久しぶりのブログです。今日は女子力高め男子の唐揚げがインドへ持ってきてよかったものを書き出します。 多いのでシンプルに簡潔明瞭にします。
種類:必須度:理由:で並べました。
ツイートやコメント貰えると皆の意見も反映できて完成度が高まるのでコメント貰えると嬉しいです。また、単に一覧だけなら目次だけで見れるようにしました。
※必須度は☆3つで評価してます。(☆☆☆が必須、☆は人による)
基礎化粧品系全般
クレンジングオイル:☆☆☆
冬は大気汚染が顔の毛穴に食い込みます。夏は暑すぎて顔が汗でどろどろになります。男性こそクレンジング必須です。洗顔だけじゃ全然汚れ取れません。インドでも買えるけどパッとしないので日本で買うのがベターです。持ってくるならオイルクレンジング、最低でもミルクタイプを持ってきてください。(リキッドなんかじゃおっさんの汚れには勝てないんです。)
洗顔:☆
GATSBYやニベアのメンズ洗顔がインドでも気軽に買えるので必須ではないのかも。少しでも顔面どうにかしたいなら必須ではあります。
拭き取り用化粧水:?
僕は持ってこなかったんですが洗顔後の拭き取り化粧水は持ってきたら良かったなと思ってます。とにかく顔面から汚れを取ることばかり考えてます。
夏用化粧水:☆☆☆
インドにはまともな化粧水がありません。(ニュートロジーナは売ってるけど緊急程度)インドの基礎化粧は考うみたいで保湿甘いように感じます。外に出て汗や大気汚染にまみれる事が多い男性こそ必須です。ただし、とにかく熱いのでさっぱりしたものをおすすめします。
冬用化粧水:☆☆
夏のさっぱりしたのは冬は物足りなくなりがちなのでドロッとしたやつ持ってくるのがおすすめ。ただし、冬は短くて実質2ヶ月くらいなので量には注意してください。
美容液パック:☆
乾燥、紫外線、ホコリや大気汚染で肌のダメージはとんでもないです。インドのアーユルヴェーダ基礎化粧品を販売するForest essentialのは保湿しっかりしてくれて良かったので忘れてもどうにかはなると思います。
乳液:☆☆☆
化粧水と同じ
日焼け止け:☆☆☆
インドの日焼け止めは落ちる、焼ける、目に入ったら痛いで良いことありません。絶対持ってきてください。
口腔ケア
歯ブラシ:☆☆
僕のかかりつけ歯医者さんが言うには先進国へ行くほどヘッドが小さくなるらしいです。インドのは日本のに比べてバカでかいので日本サイズが良ければ日本で買っていくのがベターです。
歯間ブラシ:☆☆
インドにも売ってますが合うサイズが在庫切れなことが多いです。一方でAEONのPBはサイズもあって選べて最高です。日本から持ってきてください。
その他口腔ケア用品(不要なものリスト)
フロス
インドのフロスは日本より安いし品質も良いので持ってくる必要はありません。
歯磨き粉や洗口液
インドの歯磨き粉はフッ素入りです。こだわりがなければインドで買うのがベターです。
髪の毛
インドの髪の毛に対する考えは日本と違うようで、シャンプーした後にそのままオイルを付けます。なのでリンスが売ってなくて苦労します。髪の毛のセットも日本人が好むスタイルと違います。
ワックスなどの整髪料:☆☆
髪の毛セットするのが好きな人はお気に入りのワックスやポマードを持ってくるのをおすすめします。特に髪の毛で悩んだことある人。GATSBYのワックスはこちらで買えるので特にこだわり無ければそれでも足ります。
リンス(コンディショナー):☆☆☆
インドの人はコンディショナー使う文化がないのか売ってないので凄く困ります。業務用とかの大きいポーションで買ってくるのがおすすめです。
シャンプー:☆☆
インドでも買えるけどリンスに合わせたいなら持ってきたほうが無難です。
キッチン用品とか
品質に対して気にしないインド、包丁で切るという感覚はありません。潰してます。切りたいなら持ってきてください。
砥石:☆☆☆
こっちでは砥石高いか、売ってないので持ってきたほうが無難です。
包丁:☆☆☆
僕みたいな神経質タイプは包丁持ち込みマストです。
爪切り:☆
100均の切れない爪切りに満足なら良いですが、日本のスパっと切れる爪切りをご所望でしたらもってくるのがおすすめです。
※砥石、包丁と爪切りはインドに進出している貝印さんで買えるのでインドで十分なものを買うことも出来ます。
こんな感じかな・・・最後まで呼んでもらってありがとうございます。
コメント