インドTOEIC結果の届き方と注意:2019年10月3日 @グルガオン

スポンサーリンク

試験や検査を受けた後ってモジモジしませんか?どうしても結果が早く知りたくて。

今日は、インドでTOEICを受けた後、どうやって結果を知れるのかと、実際にあったトラブルを本に注意点をお伝えします。

受験会場の説明

先ず、受験会場である プロメトリックテスティングセンターグルガオンの説明にはこうあります。

https://www.prometricindia.in/TOEIC/Course/Home#/TOEIC?type=1

Score Reports for Test Takers
When test takers participate in the Public Testing Program and take the TOEIC® Listening and Reading test independently, they receive a score report directly from ETS Global. This will be available within four working days.

  • TOEICテスト参加者はETS GLOBSLから直接テスト結果を受け取る。
  • これは4日営業日以内に受取可能となる。

まあけど全然四日間何も起こりませんでした。

通常のケース

忘れた頃に郵送で届く

一週間経って、8日目の月曜日、突然スタッフから封筒を手渡されました。(受け取り住所は会社にしてます。)

申し込みサイト(CPS GLOBAL)には結果を表示する場所があるのでそちらで表示されるのかと思ってましたが郵送で届きました。

中身は・・・

早速結果をあけてみます。

まずはスコア表が入っていました。

英語になっているだけで日本と同じだと思います。

ちなみに初めての800点超えだぜ。

スコア表の他にもう一枚入っていました。

頼んでもいない証明書まで入っています。(笑)

有料で 500inr 取る割に頼んでなくても入ってるなんてさすがインドです。

そんな訳でトラブルが無ければ指定の住所まで8日で届きました。

じゃあトラブった場合はどうなる??

トラブった場合

不在で受け取れなかった場合、

TOEIC会場で声をかけてくれたイケメンインターン生からラインが来て、(受験してから)2週間以上立ったけど未だ受け取ってないんです。と相談がありました。

電話で受験会場と申し込みサイト(Prometric Testing centeとCPS Global)に連絡したけど話が進まなくて困っているとのこと。

うちのスタッフの手が空いてたので少し手伝ってもらって、電話してもらいました。

聞いてもらった書類の追跡番号を調べた所、インターン生がインターン中で

不在の家に二回届けたけど不在だから渡せなかった。電話での連絡もつかないから保留でほったらかしてました

という事みたい。

発送元(受験 会場)に今何処にあるか調べてもらうのに一日かかりましたが、結局発送元に戻してもらって、戻り次第本人が受け取りに直接行くということで話しがつきました。

それから3日、受験日から3週間本人から、結果を取りに行ってきたと連絡をもらいました。

結論と注意

簡単に書きましたが、実際に受験会場が動いてくれるまでにたらい回しにされて大変でした。

素直に助けてくれたスタッフに

「すまん」

と思いました。(こんなに大変だなんて)

不在で渡せないからほったらかしというのがいかにもインドっぽいですが、 特に頼れる人間がいないと洒落になりません。

そんな訳で、確実に誰か受け取れる人がいる場所を送付先にしましょう。

お気をつけください。

からあげ

コメント

タイトルとURLをコピーしました